2023年技術ブログ集

2023年技術ブログ集

一体型非接触TRPC測定装置開発

一体型非接触TRPC測定装置(RS12)の開発報告をします。ドップラセンサでRP(呼吸数と心拍数)、2DサーモパイルセンサでT(体表面温度)に加え、C(環境)測定を追加しました。環境センサはGPSロガーで検討したものの応答速度が遅く搭載を断...
2023年技術ブログ集

完全自己完結型GPSロガー開発

報告したGPSロガーの更なる小型化(完全自己完結化)について一息付けたので、ここで再度取り上げたいと思います。7月までのGPSロガーの開発状況を振り返ります。ハードはホストとのUSB接続を前提とした非自己完結型でした。タブレットPCと接続し...
2023年技術ブログ集

Openposeの勉強

骨格推定システムは、体育関係研究者向けに安価で提供されています。それを購入するのが一番手っ取り早いのですが、まずは下調べしてからと考えました。ViisionPoseNanoとしてハードとソフトを販売している会社の情報を示します。ハードはJe...
2023年技術ブログ集

ガスセンサの調査と応用

アナログのガスセンサをアマゾンで一式入手しました。(9個セットで\2000くらい)ガス種により9種類に分かれています。汎用ガスセンサは完全に1種類のガスだけを検知するものではなく、目的ガス種に対してそこそこの感度があるもののほかのガスとも干...
2023年技術ブログ集

ペット行動管理ツールのプロトタイピング

ドッグランでの管理ツールとして、「健康管理ツール」と「行動管理ツール」のプロトタイピングを始めました。「健康管理ツール」はTRP測定を基本とし、まず安静時非接触型を次に接触型を検討しています。「行動管理ツール」はドッグラン内の現在地や行動/...
2023年技術ブログ集

自然言語処理の勉強

WordCloudハードウェアの話が続いていましたが、大規模言語モデルが話題になり、少し自然言語処理を勉強しようと思い、文章の可視化で「WordCloud」と「Word2Vector」、PCに収まる大規模言語モデル「rinnna」、最後に感...
2023年技術ブログ集

非接触呼吸数心拍数測定

非接触呼吸数心拍数測定ドップラセンサでバイオ測定を行ったのは2021年12月でした。50秒間の測定信号測定データをFFT処理して、心拍領域と呼吸領域でピーク位置を求める6時間連続測定するものでした。キットをお送りし測定にご協力頂き、その節は...
2023年技術ブログ集

サーモパイルセンサの応用

サーモパイルセンサの応用Acoustic_Cameraの調査報告に続いてThermal_Cameraを調査することにしました。実際に評価したセンサは、紹介するセンサは2種類でMLX90614とAMG8833(アレイ)です。まず、サーモパイル...
2023年技術ブログ集

欠陥検査技術の動向と金属欠陥検出試験報告

欠陥検査画像処理の流れと技術ポイント欠陥撮影ハードウェアの不足分をルールベース画像処理で補完し、AI処理を行うハイブリッド処理 を得意とする欠陥検査ベンチャーも存在する。1.欠陥検査ソリューションメーカー調査欠陥検査ソリューションメーカーの...
2023年技術ブログ集

ハンドミキサーのモータ負荷状態測定システム

交流電流センサの応用測定最大容量は5A(500Wまでの負荷に対応)の絶縁型電流センサを使用して家庭用ハンド ミキサのモータ負荷状態(異常)検出を検討しました。本応用報告はブラスト機モータ負荷 状態検出にそのまま活用できると考えられます。ハン...